ホーム企業研修
こんな想いの
力になります!
企業活動は、社員一人ひとりの言動・行動・結果の蓄積によって成り立っています。 企業の売上は、社会からの信用の「結果」です。そして、社員の収入は会社からの 信用の「結果」です。
社員一人ひとりがお金は信用の結果であることを知り、お金との向き合い方=「お金の教養」を高めることは企業活動に永続的なプラス効果を与えます。 エフピーウーマンの企業研修は、ライフプランや経済についての知識を学ぶだけではなく、お金や仕事との向き合い方そのものが大きく変わるカリキュラムになっています。他社にはない「本質を学ぶ」研修─それがエフピーウーマンの企業研修です。
Think Business 社員のみなさんは100%の能力を
発揮してくれていますか。
Think Life 社員のみなさんは100%の気持ちで
会社と向かいあってくれていますか。
Think Money 社員のみなさんは100%、
真の自立を目指せていますか。
家計管理、資産運用、不動産、保険、年金、税金、確定拠出年金など、ファイナンシャルプランナーとしての知識を活かした、幅広いコンテンツでの講演が可能です。
世の中がお金に対してどのような悩み・不安を抱えているのか、どのようなことが知りたいのか――多くの「ナマの声」を聞いているからこそ実現できる共感で心を動かすマネーセミナーや講演を行います。
難しく思われがちな「お金」の話だからこそ、女性講師がわかりやすく伝えることの意義は大きいといえます。雑誌やテレビなど数多くのメディアで活躍中の講師だからこそ得られる信頼感も当社の強みです。
これまでの3,000回を超えるマネーコンサルティングを素にした、リアリティのある体系化されたカリキュラムです。実りの高いセミナー研修として高い評価をいただいております。
Case 1 女性活用実践研修
Case 2 お金の教養研修
※研修時間・研修内容などお気軽にご相談ください
ダイレクト・マーケティングの会社として創業し、現在は投資育成事業にも注力している株式会社オプトホールディングの社員研修に、社員の物心両面の幸福をサポートしていくための取り組みとして、社員向けに「お金の教養スクール」研修カリキュラムが採用されました。
新たな社員研修として、お金の教養スクールという形で研修を導入しました。 「経済的自立」と「精神的自立」という、会社が行う研修としてはなかなか難しいテーマについて、従業員を支援するプログラムが提供できるようになったと考えています。
93%の方が満足と回答
(回答数283件)
是非、パートナーと一緒に受講したい内容でした。社外の受講もOKになると嬉しいです。自分が今認識している課題とステージが一致していて安心しました。
5つのステージの部分にとても共感しました。「バランス良く」ステージを上げていく必要があると学んだので実行していきたいと思いました。
お金の運用については、あまり深く考えたことはなかったが、原理原則を学ぶことなど、他の分野と共通することが多いという気付きを得られて良かった。
お金だけではなく、仕事も人生も同じ考え方でいけるとわかって、まず考え方を正して行動に移していきたいと思います。妻とも一緒にチェックリストを確認し、認識を合わせて次のステージに向かいます。
お金との上手な付き合い方だけでなく、人生の指針にも繋がるような話で大変興味深かったです。引き続き講座をお聞きしたいと思いました。
体系的に整理された内容ですっと心に入ってきました。特にステージ=価値観や、ステージをバランス良く上げることの重要さがビックリでした。お金の増やし方しか考えていなかったので、7つの要素の考え方が良かったです。
お金のステージの話が項目分けされていて、状態を理解しやすかったです。実際ステージ4や5の方たちがどんな生活や考え方をしているのかお話を聞いてみたいと思いました。
漠然とした不安が、使い方、増やし方、維持管理の能力が低い事からくる不安だと感じた。法則と仕組み、特に仕組みが必要だという事がわかった。
考え方は何となくざっくりとしか持っていなかったが、具体的な「考え方」を知ることができたのが良かった。マネーセンスがないと自覚していたが、お金はセンスだけでなく、知識と仕組みを学んで磨けば誰でも貯められる(苦労しなくなる)という話が自分にとって心
強く感じられた。さらに今後、具体的な仕組みや法則を学びたいと思いました。
お金の講座というとすぐ増やすことをイメージしてしまったが、まず考え方を身につけることが大切だと分かりました。自分のステージも分かったので良かったです。
今まで考えてこなかったのでとても勉強になりました。話を聞いていると周りの人も一緒にステージを上げないと意味がないと思うので80名限定ではなく、より多くの人が学ぶことができるといいなと思いました。
自己成長とお金について、密接にリンクしていることが分かった。しっかりマインドを持ち、色々習慣化して。これからの人生に取り組んでいきたいと思う。
お金についてきちんと考えたことがなかったので、すごくためになりました。貯金も漠然と行っていたので、これからは巧みに計画的に行いたいと思いました。ステージで行動が分かりやすく、実行できそうでした。
「お金」というものだけでなく、人生について考えさせられました。また、「お金はツール」という言葉は、視点を変えるきっかけになりました。リスクはどこまで許すべきか、具体的にどのような方法があるかなど知りたいです。
お金というより、幸せについて考えるものだと感じました。その方が本質的ですし、合意できるので、非常に良い講座だと感じました。ありがとうございます。
年代が上がり、30代半ばになってもお金との付き合いが上手くなっている実感がなく不安であった。今日受講し、改めて上手い方法ではなく、着実に自分の行動を振り返り、行動、知識を変えていくという点で、気持ちが定まった。
お金のことを話す、考えることを避けていたが、思考を変えることで人生も変わっていくという事なので、豊かな人生を歩むためにも教養を学びたい。自己投資頑張ります!
自分が次に何をすべきか、どこを目指して行くべきかが具体的に考えられて良かった。今まで本で独学だったが、直接話を聞けて勉強になった。
普段ほとんど見ることのない給与明細の見方を教えて頂いたことで、今後、自らの給与を定期的に見る癖がつきそうです。老後までを考えた際に必要となる総額は驚きでした。
投資に関する知りたくても詳しく知れない内容を知ることができました。特に株式/投資信託についての理解が深まりました。リスクを知り、自己資本の拡大に向けて動きたいと思います。
医薬品メーカーとして東証1部上場をしている日本新薬株式会社様。若手の労働組合員向けに「お金の教養スクール」より「ライフプラン・マネープラン講座」が採用されました。前半は人生にかかる大きなお金を学びながら、後半では攻めと守りのお金と上手に付き合う方法を学びます。今回は、労働組合員の交流も兼ねた研修ということもあり、グループワークを交えながらディスカッションを多くしたスタイルですすめました。
漫然と要望が高いだろうということから、労働組合の研修会の一環としてお金に関わるセミナーを開催することが決まったものの、参加者の年齢層は20代から40代までに及び、どのようなセミナーを開催すれば幅広いニーズに答えられるか頭を抱えていました。そんな中、エフピーウーマン様のHPを拝見し、豊富な経験と実績、そしてカリキュラムのラインナップの多さから、必ずや参加者の満足のいくセミナーを実現していただけると確信し、セミナーの開催をお願い致しました。事実、当日のセミナーは弊社の状況や希望を反映した内容にしていただき、多くの参加者から満足したという声を頂戴することができました。
80%の方が満足と回答
(回答数48件)
お金の教養STAGEという考え方が納得できる部分があり、面白かったです。これまで気になっていてもなかなか自分では勉強しようと思えなかったので、ためになりました。また、まずは知識が必要だと感じました。これを機会にお金について勉強したいと思います。
貯蓄の必要性を再実感しました。資産運用にいろいろな種類があるのを知り、勉強になりました。お金の教養STAGEチェックリストで、自分のくせがよく分かり、また、大きい金額から節約する、というのがとても勉強になりました。
今までは難しい、怖いと思っていた投資についてわかりやすく興味を持てました。NISA投資信託についてもう少し勉強をしようと思いました。資産運用について、初めて知る機会が得られ、メリットデメリット注意する点を分かりやすく知ることができました。
素人もわかるように説明してくださり、資産運用の種類とそれぞれの特徴を聞けて参考になりました。また、興味深い内容が数多く挙げられており、自分に合う運用法などを見つけるいい機会となりました。自分に向いている投資がなにかを改めて考えて行きたいと思います。
労働組合員向けの研修をお探しになられていたところ、「女性社員が多く、共感のある話が聞きたい」ということで、女性ファイナンシャルプランナーの所属する当社へご依頼いただきました。「お金の教養スクール」より「資産運用編」をご選択いただ、前半には資産運用の基本を学び、後半は株式投資の知識や銘柄の選び方などグループワークスタイルも交え真剣に学ぶ姿が印象的でした。
95%の方が満足と回答
(回答数43件)
毎日新聞記載されている株価欄を見るが、読み方がわからず「株式投資なんてどこが面白いのだろう」と思っていました。今日丁寧に、四季報の読み方を教えてもらい株式投資へ興味がわきました。
株式投資の基礎的な知識をケーススタディで分かりやすく教えていただいて良かったと思います。
銘柄の選び方、四季報の見方を実際に自分で行うことができたので、とてもよかった。分かりやすくて為になりました。
ポイントを絞った説明で非常に分かりやすかった。ぜひ応用編も聞きたいです。
医療用漢方製剤にて国内トップシェアを誇るツムラ様。今回は、20〜30代の労働組合員様向けにお金の教養スクールより「資産運用、株式投資講座」が採用されました。前半は、資産運用にかかせない「お金の教養」の考え方から資産運用の基本まで。後半は株式投資の知識や銘柄の選び方などワークも交えグループ内で楽しく学ぶ姿が印象的でした。
当支部においては年に2回程支部組合員を対象とした研修やレクリエーションを実施しており、今回は希望の一番多かった『資産運用』をテーマに実施する事を決めました。
実施にあたり、当支部はここ数年、若手や女性社員が増えてきたことと、『資産運用』は一見難しいそうなテーマなので、より柔かい印象となるような講師にお願いしたいと思っておりました。そんな時、エフピーウーマン様のHPは拝見し、女性の講師にお話し頂ける事、ご講演実績や充実した研修プログラムをお持ちであるため、ご依頼させて頂きました。
皆の反応を見る限りエフピーウーマン様にお願いして本当に良かったと思います。
94%の方が満足と回答
(回答数32件)
今まで資産運用についての研修を受けてきましたが、一番頭に残り実践していきたいと感じた。
株式投資を実際にシュミレーションする事によって以前より身近に感じる事が出来ました。自分の興味ある事に目を向け、毎日が楽しくなるだろうなとも思いました。今後の人生のイベントへ向けて投資も検討していきたいと思いました。
株式投資に関心があり、本日の内容は四季報の見方や株の選定方法など分かり易くご解説頂き、勉強になりました。
四季報の見方についてわかりやすくポイントを説明頂き、これから意識して見ていきたいと思いました。不動産投資や株式投資について身近に感じて頂く内容で知識をつけ情報に敏感に始めてみようと思いました。
資産運用の話は非常に勉強になりました。投資の話は初めて聞きましたが、やってみようかと思いました。
お金の話は今まで聞くことがなかったので非常に勉強になりました。
実践的な内容だったのでネット口座開設、四季報の購入など明日から実践したいと思える内容でした。
肥後 知歩愛知県岡崎市出身。大学卒業後、某自動車メーカーショールームにて約7年勤務後、 ホテル勤務等を経て、講師に。「お金や経済を身近に感じていただきたい」という想いで 日々、講演活動を行っている。
藤川 里絵 マネージメント事務所kili office代表。ファイナンシャルアカデミーが主催する株式投資の学校の卒業生。2011年~2015年の間に株とFXで資産を12倍に増やす。女性らしい視点での成長企業の発掘法に定評がある。
関谷 聡恵出産を機に製薬会社を退職し、人生を豊かに過ごすために「お金の教養」を身につける。当校講師を務める傍ら、マナー研修やプレゼン研修といった企業向けの講師としても活動中。
福島 えみ子CFP®。資産運用、女性のライフプラン、リタイアメントプランのほか、長年法律事務所で多くの相続の現場に立ち会い、公正証書遺言の証人を数多く務める等の実務に携わってきた経験から相続分野を得意としている。
雑誌掲載
テレビ・新聞
2021年6月22日追記
当校では、受講生および講師・スタッフの安全・安心を最優先に考え、政府・東京都の最新の方針に則り、教室定員を緩和し、感染予防・拡大防止策を十分に講じた上で教室での講座を開催・運営しております。
取り組みの詳細についてはこちらをご確認ください。
※グループ会社、ファイナンシャルアカデミーのページに移動します。
株式会社エフピーウーマン
代表取締役 大竹のり子
100-0005
東京都千代田区丸の内3-1-1
国際ビル2F
TEL:03-6206-3964
エフピーウーマンは商標登録(第5016299号)です
Copyright (c) 2005 FPwoman Co., Ltd. All Rights Reserved.